投稿やブログの表示に関するトラブルシューティング
検索結果には一切手を加えておらず、Tumblrが導入しているフィルターはスパムや不正使用の防止に関するものです。
公開したばかりの投稿をお探しの場合は、最近の結果を確認してみてください。たいていの場合、あなたの投稿は、「人気」ではなく、「最近」に表示されます。
投稿は、すぐに検索結果に表示されません。システムが各投稿を処理するのに数分かかりますので、ご注意ください。
ただし、検索結果の表示内容には複数の要因があります。
- ブログの表示設定を確認してください。「検索結果から [blogname] を非表示にする」を有効にすると、ブログが検索結果に表示されなくなります。
- あなたの投稿はオリジナル投稿ですか、それともリブログですか? リブログは他の人と投稿を共有する素晴らしい方法ですが、検索結果に表示されるのはオリジナル投稿のみです。
- 投稿に付けた最初の20個のタグは、最近および最も人気の結果としてインデックスされます。1件の投稿につき最大30個のタグに対応していますが、後半の10個はインデックスされません。
- 投稿にリンクを含めると、表示に影響を与えることがあります。
- 非公開投稿は、検索結果に表示されません。
- 新しいアカウントから投稿していますか? 新しいアカウントからの投稿が検索結果に表示されるまでには、少し時間がかかることがあります。
- 新しいサブブログの投稿も、検索結果に表示されるまでに時間がかかることがあります。
- 露骨な表現を含むと指定されたブログは、検索結果に表示されません。あなたのブログが誤って分類されたと思われるときは、以下の手順で、この決定に抗議することができます。
プライバシー設定
検索結果(Tumblr上での検索を含む)に自分のブログを表示させたくない場合は、ブログ設定で「検索結果から[blogname]を非表示にする」をオンにして、表示させないようにできます。
Webで表示設定を変更するには:
- 設定ページにアクセスします。
- 非表示にしたいブログを選択します。
- 表示設定までスクロールダウンします。
- 「検索結果から[blogname]を非表示にする」を切り替えます。
モバイルアプリで表示設定を変更するには:
- アカウントボタンをタップして、メインブログを表示します。
- 他のブログを選択するには、左上にあるブログネームをタップします。
- 右上の歯車アイコンをクリックします。
- 表示設定をタップし、「検索結果から[blogname]を非表示にする」を切り替えます。
詳細は、プライバシーオプションをご覧ください。