プライバシーを高めるため、サブブログ(グループブログも含む)は、パスワードで保護することが可能です。ブログの表示には、パスワードが必要になります。ブログのオーナーや管理者は、ブログの設定ページから、パスワード保護の有効化や、パスワードの設定または変更を行えます。
ブログをパスワードで保護すると、以下のような状態になります:
- ブログがフォローできなくなります。
- ブログの投稿が、「スキ!」とつけたり、リブログできなくなります。
- ブログは検索結果に表示されなくなります。
- パスワード保護されたグループブログは、メンバーのみがモバイルアプリで表示できます。メンバ以外のユーザーは、アプリでブログを表示できません。
- メンバー以外のユーザーでもブログのパスワードを知っている場合、WebブラウザでブログのURL(blogname.tumblr.com)にアクセスすることで、パスワード保護されたブログを表示できます。
- ブログテーマは、他のブログと同じようにカスタマイズできますが、パスワードを入力しないと見ることはできません。
サブブログをパスワード保護するには:
- ダッシュボード上にあるアカウントメニューから「設定」をクリックします。
「設定」をクリックします。
- 右側のメニューでサブブログの名前をクリックします。
- ブログ設定ページを一番下までスクロールし、「パスワード認証を設定する 」を有効にします。
- ブログの新しいパスワードを入力し、エンターキーを押します。パスワードは入力した時点で設定され、確認は表示されません。
- ブログのパスワードをお忘れになった場合は、上記の手順を繰り返して新しいパスワードを設定できます。
パスワード保護はサブブログのみに使用でき、アカウントのメインブログをパスワードで保護することはできません。メインブログとサブブログの違いは、こちらの>記事をご覧ください。また、利用可能なその他のプライバシーオプションについては、こちらをご覧ください。